【LINEPay】って?【PayPay】と何が違うんだ?

つい先日たった10日間で終了した【PayPay】。
皆さんは利用されましたか??
自分は…していません笑
今、不正利用が起こってるそうです!
アプリダウンロードしてない方や登録してない方も被害に遭ってるそうです。
クレジットカード履歴を今一度確認した方が良さそうですね。
PayPayでは、アプリにクレジットカードを登録する際、数字3ケタのセキュリティコードなどを何度、間違えても入力に制限がかからない仕様になっているという。会社は、「入力回数の制限について速やかに対応していきたい」としている。https://t.co/btectnkmWs
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) December 17, 2018
[ニュース]PayPayで使ってない人でもクレジット不正利用が起きてる件、かなりヤバイですね😅
セキュリティがザルすぎる😭
クレカ持ってる人 全員が被害にあう可能性がありユーザー側では防げないので明細チェック⇨即カード会社に連絡ですね😭#PayPay不正利用 #PayPay— ポンギ (@ponSamura1) December 17, 2018
暗証番号ロックがかからないのは問題外。
次になんと【LINEPay】が残高20%バック!?
これはどういう事か、調べてみました。
- クレジットカードからの支払いは☓。チャージでの利用となる。
- 12月末まで終了条件なし
- ただし、25000円までの一人あたり最大5000ポイントが上限(これはインパクト弱いなぁ)
という事は、30000円利用しても、5000ポイントが上限という事です。
(PayPayは上限がありませんでした。)
使える場所は??
- ローソン・ファミリーマートで利用可能
- 和民・魚民・白木屋で利用可能
利用できる場所や金額でうまく使い分けたい所ですね!
LINEPayってどんなサービス?
※国内3000万ユーザー利用※
■送金・決済をLINEアプリを通じて行えるサービス。
実際のお金を利用することなく、やり取りができるキャッシュサービスです。
友達同士で
・送金
・割り勘
も可能!!
■チャージ方法:
銀行口座からチャージやセブン銀行からチャージ。オートチャージなどで利用可能。
■QRコードなどを利用し、公共料金等も支払い可能。
■LINEPayに貯まった残高を銀行口座へも引き出し可能。
だそうです!
今やLINEを使っていない人は少ないですよね。そこが最大のメリットかも!!
その他電子決済サービス
Paypal
- 世界で1億8000万ユーザーがいる、代表格電子決済サービス。
- 口座開設し、クレジットカードなどの個人情報を登録すると利用ができる
- 無料で利用可能。支払い時はメールアドレスとパスワードを入力でOK
Apple Pay
- Appleが提供する、iPhone、iPadで主に利用できる電子決済サービス。
- 実店舗や交通機関、オンライン決済も可能。
電子決済サービス利用で注意すること
■セキュリティ
セキュリティ対策をしっかり行うことが大前提です。
暗証番号や、ログインパスワードなどは絶対に誕生日NG!!
覚えるのは大変ですが、何かに記して置く様にしましょう。
■利用場所
登録してある電子決済サービスはそのお店で使えないとまずいですよね。
都会ではさほど問題ないでしょうが、地方に行くともしかしたら対応してないかも。。。
しっかりと事前に確認が必要となりますね。
■スマートフォンの充電はバッチリ?
電子決済サービスはほとんどの方はスマートフォンで利用すると思います。
でも、そのスマートフォンがバッテリー切れだったら。。。。
ただの四角い機械で終わってしまいます。
モバイルバッテリーは必需品です!
まとめ
勉強すればするほど、【現金】最強説が自分の中で沸々と笑
現金は国内どこでも必ず利用できます。
便利な事がどんどん普及しているのはいいことですが、
サービスをうまく使い分けしないと意味がありません。
利用の際には今一度、ご確認をし、おトクにポイントゲットしましょう!