コスパ◎【ZNT AirFits】ガジェットレビュー

ZNT Airfitsを購入した理由
こんにちは、カツさんです。
今日は、ランニング時はもちろん、普段のワイヤレスイヤホンにオススメな、
【ZNT Airfits】をご紹介します。
自分自身、ランニングの際ずっと有線のイヤホンを使っていました。
装着した時は、何事もなくいいんですが、
しばらく走ってくると、このコードが邪魔!
ズレてきたり、手に引っかかったりでストレスになっていました。
んで、安くていいワイヤレスイヤホンはないか?と
Amazon で探していたところ、こちらの
ZNT Airfitsにたどり着いたのです。
レビューは星☆☆☆☆4つぐらいでしたでしょうか。
この商品は、すでに旧アイテムとなっていますが、後継機種も続々と発表されている、
大変人気なアイテムです!
それではいきましょう!
外観
ブラックを基調とした、シンプルなデザインです。
蓋を開けると、
ワイヤレスイヤホンが登場!
そのままですが、左が左耳・右が右耳用になります。
イヤホンを持つと、◎縁がLEDホワイトに点灯します。
この辺はしっかりとした、作りになっていますね。
【L】が親機代わりとなり、電話応答も可能となります。
本体裏には、【L】【R】と記載されているので、
間違えることはないと思います。
ケースにはマグネットが搭載されているので、
本体とケースはしっかりと固定されます。
ケースに戻すとOFF機能、自動充電となります。
そうそう、これは充電式。
充電はAndroid マイクロUSBです。
以下、機能情報です。
内蔵バッテリーは
充電電池ケース容量:500mAh
イヤホン容量:55mAh
音楽連続再生:約3時間
通話連続可能時間:約3時間
充電ケース充電時間:約2時間
イヤホン充電時間:約1時間30分
Bluetooth 4.2
となります。
装着感
自分はイヤホンが落ちやすい耳の形状をしているのですが、
このZNT Airfitsは、ランニングをしていてもよほど頭を振らない限り、
落ちることはありませんでした。
この装着に関しては個人差があると思いますが、
スペアで耳のゴム栓がS・Lも付属されていたので、交換すれば落ちにくくなるはずです。
価格は確か4,000円前後でした。
Bluetooth接続
iPhoneでの設定は。。。
Bluetoothをオンにし、充電完了状態から
ZNT Airfits本体を取り出すと、
『ZNT Airfits』とデバイスに表示されますので
接続をタップして下さい(画像はすでに接続済みです)。
もし、表示されない場合は、
本体の◎を長押ししてみて下さい!
でも、Apple純正の
【AirPods】もほしいなぁ。。。笑
では!